蔵書特集:装丁【ブックデザイン】
「装丁」とは?
【装丁・装釘・装幀】
書物を綴じて表紙などをつけること。
また、製本の仕上装飾すなわち
表紙・見返し・扉・カバーなどの体裁から
製本材料の選択までを含めて、
書物の形式面の調和美をつくり上げる技術。
また、その意匠。装本。
岩波書店『広辞苑 第七版』より
ただいま情報館2-3F階段踊り場左側では、
【ブックデザイン】というテーマで企画展示をしています。
展示内容は、デザインのめずらしい図書や、しかけのある図書をそろえてみました。
情報館へお越しの際はどうぞご覧くださいませ。



踊り場右側では、【展覧会】情報として、常時近隣の美術館・博物館等の展示特集をしています。
いまのオススメは、2/4(日)まで神戸市立博物館でおこなわれている、
ツタンカーメンなどの古代エジプト美術から、ゴッホやモネのフランス絵画、
英一蝶の涅槃図などの日本美術、ウォーホルや村上隆の現代美術までそろっています。
とても見ごたえのある展覧会なので、ぜひ行ってみてください!

(txt:yy)