最近の新着図書を紹介します!
『哲学用語図鑑』
田中正人著

『ケンブリッジ大学図書館と近代日本研究の歩み : 国学から日本学へ』
小山騰著

『ポップカルチャーを哲学する : 福音の文脈化に向けて』
高橋優子著

『錬金術のイメージ・シンボル事典』
リンディー・エイブラハム著 ; 大木富訳

『ボタニカム : ようこそ、植物の博物館へ』
キャシー・ウィリス著 ; ケイティ・スコット絵 ; 多田多恵子日本語版監訳

『キッズのためのグラフィックス』

『寧楽美術館の印章 : 方寸にあふれる美』
名勝依水園・寧楽美術館編

『写真総合』
岡嶋和幸著

『この椅子が一番! : 椅子に関わる専門家100人が本音で選んだシーン別ベストな椅子とは…』
西川栄明編著

『スペリングの英語史』
サイモン・ホロビン著 ; 堀田隆一訳
