最近の新着図書を紹介します!
『タラブックス : インドのちいさな出版社、まっすぐに本をつくる』
野瀬奈津子, 松岡宏大, 矢萩多聞著

『差異の思考』
フランソワーズ・エリチエ著 ; 神田浩一, 横山安由美訳

『紙の上の動物園 : 博物画に描かれた動物たち』
シャーロット・スレイ著 : 堀口容子翻訳

『鯨と生きる』
西野嘉憲著 ; 庄司義則解説

『Takashi Murakami : Kaikai kiki』

『Hell : 地獄 : 地獄をみる』
梶谷亮治, 西田直樹執筆・作品解説 ; マイケル・ジャメンツ [ほか] 英訳 ; 原瑛莉子編集・制作

『ドームがたり』
アーサー・ビナード作 ; スズキコージ画

『少林寺』
大串祥子著

『大学生のための動画制作入門 : 言いたいことを映像で表現する技術』
黒岩亜純, 宮徹著

『「あて字」の日本語史』
田島優著
