最近の新着図書を紹介します!
『美しい日本のくせ字』
井原奈津子著

『狐の日本史 : 古代・中世びとの祈りと呪術』
中村禎里著

Laura Burlington, Hamish Bowles
『House style : five centuries of fashion at Chatsworth』
Laura Burlington, Hamish Bowles

『ファッションビジネスの進化 : 多様化する顧客ニーズに適応する,生き抜くビジネスとは何か』
大村邦年著

『ブリューゲルの世界』
森洋子著

『Hokusai X Manga : Japanese pop culture since 1680』
edited by Sabine Schulze, Nora von Achenbach, Simon Klingler

『わたしのかたち : 中村佑介対談集』
中村佑介著

『Clay : contemporary ceramic artisans』
Amber Creswell Bell

『音楽家の家 : 名曲が生まれた場所を訪ねて』
ジェラール・ジュファン文 ; クリスティーヌ・バスタン, ジャック・エヴラール写真 ; 博多かおる訳

『SFの書き方 : 「ゲンロン大森望SF創作講座」全記録』
大森望編 ; ゲンロン企画 ; 東浩紀 [ほか述]
