蔵書特集:ほぼ100年前!大正時代の日本

ただいま、情報館2階カウンター前パネルにて
大正時代の日本の文学・美術・社会などに関する資料を特集しています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
いまからおよそ100年前の大正時代(1912.7.30〜1926.12.15)は
たった15年の間でした。
しかし、この時期に起こったことをざっと挙げだけでも
・宝塚歌劇の初上演(大正2年/1913)
・第一次世界大戦(大正3年/1914)
・東京駅開業(大正3年/1914)
・米騒動おこる(大正7年/1918)
・国際連盟設立(大正9年/1920)
・平塚らいてうが新婦人協会を設立(大正9年/1920)
・原敬首相暗殺(大正10年/1921年)
・関東大震災おこる(大正12年/1923年)
・治安維持法制定(大正14年/1925年)
・普通選挙法成立 ※25歳以上男子のみ(大正14年/1925年)
…なんだか濃い時代だったのが想像つきますよね。
 
今でも人気の画家、竹久夢二や高畠華宵が活躍したのも
この時期で、また村山知義・柳瀬正夢らが日本のダダ集団「マヴォ」
を結成したように、美術の前衛運動が起こりつつあったのも
大正時代がはじまりでした。
また、関東大震災を機に、大阪が日本で一番多い都市になり、
谷崎潤一郎や岸田劉生など、関東在住の芸術家が
京都をはじめ関西に移住したのもこの時期です。
 
今見ても古さを感じさせない人物や作品に関連する資料が揃っています。
ぜひお手にとってご覧ください。
 
●竹久夢二美術館, 石川桂子, 谷口朋子編『竹久夢二のおしゃれ読本 (らんぷの本 mascot)』河出書房新社, 2005.5
 
●森まゆみ著『断髪のモダンガール : 42人の大正快女伝』文藝春秋, 2008.4
 
 
●菅野聡美著『「変態」の時代 (講談社現代新書)』講談社, 2005.11
 
 
●岩本憲児編『村山知義 : 劇的尖端』森話社, 2012.6
 
●倉数茂著 『私自身であろうとする衝動 : 関東大震災から大戦前夜における芸術運動とコミュニティ』以文社, 2011.9
 
 
(text: し)

    fromKYOTO

    卒業生・学外の方へ:利用のご案内

    マイライブラリ:マイライブラリについて

    交通アクセス:京都精華大学サイトへ

    公式Twitter