グスタフ・マーラーの音楽

今年はマーラー没後100年に当たる。                           

マーラーの曲はやたらと長い。

交響曲第3番、7番などは2時間程度を要する。

余程のマーレリアン(マーラーファン)でもない限り、

集中して聴き通すのは骨がおれようというものである。

だからモーツアルトやベートーヴェンといったメジャーな

作曲家のような人気はない。

しかも、彼ら正統的古典派のように曲が整然としていない。

しかし、マーラーの曲に一度はまるとなかなか抜けられない

危険性を秘めている。

その魅力はどこにあるのだろう。

私の卑見に過ぎないが、彼の曲は悲しみ、悩み、喜びといった感情の

起伏をそのままを楽譜に認めたような印象さえ与えるが、そこに我々が

共感し、さらには聴く者と作曲家が同じ立ち位置で一体化する感情を

抱かせるせいではないかと私は考えている。                           

今はなき指揮者クラウス・テンシュテットは「わが身とひきかえをする

覚悟がなければ、マーラーを指揮することなどできない」と語ったというが、

彼が病身をおして1990年にシカゴ交響楽団を指揮した交響曲第1番のDVDを

観て、そのことを確信した。

 (text:Bach憧憬)
 


    fromKYOTO

    卒業生・学外の方へ:利用のご案内

    マイライブラリ:マイライブラリについて

    交通アクセス:京都精華大学サイトへ

    公式Twitter