第3回情報館リーディングラボ開催しました

情報館リーディングラボ、

第3回目は洋画の柏原えつとむ先生をお迎えしました

理解しようとか意味をとろうと思わず、

まず本を手にとって出会ってほしい。

1冊の中で1行で2行でも自分に響くものがあれば

憶えて自分の中においてほしい。 

本に限らず、絵でも文章でも詩でも音楽でも、

まずふれてほしい。ふれて近づいてほしい。

&nbps;

そんなお話をされた柏原先生は、合間に「20代までにたくさん憶えた」

という詩や小説の一節を次々暗誦。すごい。

一気にその世界にひきこまれ、情景が浮かぶようでした。


「憶えてしまうと、言葉と人間の感性と精神の関係が自分なりにしっかりしてくる。」

と話される先生のことばの美しさを感じます。 

最後には先生のお名前の由来も飛び出し、あっという間の90分でした。

&nbps;

柏原先生曰く。「だまされたと思って ひとつの詩でもふたつの詩でも憶えてごらん。

それがどれだけ楽しい人生となるか・・・」

では。柏原先生が暗誦してくださった朔太郎の詩をふたつ。

&nbps;

蛙が殺された、
子供がまるくなつて手をあげた、
みんないつしよに、
かわゆらしい、
血だらけの手をあげた、
月が出た、
丘の上に人が立つてゐる。
帽子の下に顔がある。     [蛙の死]

 


ぬすつと犬めが、
くさつた波止場の月に吠えてゐる。
たましひが耳をすますと、
陰気くさい声をして、
黄いろい娘たちが合唱してゐる、
合唱してゐる。
波止場のくらい石垣で。

いつも、
なぜおれはこれなんだ、
犬よ、
青白いふしあはせの犬よ。   [悲しい月夜] 

 

柏原先生、島本先生ありがとうございました。

今回登場した本のうち、所蔵資料については情報館2-3F階段踊り場にて紹介しています。

まずは本にふれ、本に近づいてみてください。(貸出可です)


情報館リーディングラボ、次回は7月下旬予定です。

気軽に覗きにきてくださいね。詳細は後日HPにて。

  

 (text:図書:1000)


    fromKYOTO

    卒業生・学外の方へ:利用のご案内

    マイライブラリ:マイライブラリについて

    交通アクセス:京都精華大学サイトへ

    公式Twitter