教養について

教養について考えてみよう。

 

かつて、学問をすることは、教養を身に付けること、という

意味合いがあったように思います

しかし、今の大学教育では「教養」や「リベラル・アーツ」という

言葉をあまり聞かなくなったような気がします

 

著者の村上陽一郎氏は、いまあらためて「教養」を世に問うて

います

ところで、「教養」とはそもそも何を意味するのでしょうか

そして、なぜ人にとって教養は必要なのでしょうか

 

わたしがこの本に関心をもったのは、先ず本のタイトルに

惹かれたからです

そして頁を開くと、その序章のタイトルが「教養の原点は

モラルにあり」となっています

そういえば、学べば学ぶほどおのれの無知を知る、ということを

いつの頃だったか教わったような気がします

 

教養を豊かにするということは、自分が他人よりも優れている

ことを誇るのが目的ではなく、人が他人と社会生活を営むために

身につけておくべきモラル、すなわち徳性を備える、ということなの

でしょう

教養とモラルとが表裏一体のものであるとすれば、筆者がいま

この本を世に問いかけている意義は大変大きいと、わたしは

思います

 

あらためて教養とは 』村上陽一郎 著
新潮文庫  

(text:bach憧憬)


    fromKYOTO

    卒業生・学外の方へ:利用のご案内

    マイライブラリ:マイライブラリについて

    交通アクセス:京都精華大学サイトへ

    公式Twitter