情報館サークル企画「チョコレートがテーマの本」

第9弾となるテーマは・・・「チョコレートがテーマの本」 です!

春休みが始まり、あっという間に2月へ突入しました。

2月といえば、イベントが多い季節!

中でもバレンタインは外せないイベントです。

そこで今回は、読書でもバレンタインを楽しもうということで、

「チョコレート」について取り上げた本を選びました。

味覚だけでなく、視覚からもチョコレートをご堪能ください!

 

■『チョコレートの博物誌』(小学館)/加藤由基雄, 八杉佳穂著 著

世界中で食べられているチョコレート。

その歴史は深く、17~18世紀ごろ、チョコレートは王侯貴族の嗜好品でした。

その人気は当時の宮廷にチョコレートコックが多く存在していたほど。

この本では、チョコレートをスイーツとしてではなく、

「そもそもチョコレートとは何なのか?」という視点から、

歴史や美術資料がまとめられています。

これを読めば、チョコレートの一味違った魅力がわかるかも?

(情報館サークルメンバー デザイン学部K)

 

【所蔵情報】

所在:B1F書庫 ※2F図書カウンターまでお声かけ下さい

請求記号:588.34||Ka 86

資料ID:01016855

 

■『チョコレート革命』(河出書房新社)/俵万智 著

 

 

 

 

 

「男ではなくて大人の返事する君にチョコレート革命起こす」

『サラダ記念日』、『かぜのてのひら』に続く、俵万智の第三歌集。

チョコレートに想いが宿るバレンタインに、

31文字の愛や苦悩に触れてみるのはいかがでしょうか。

(情報館サークルメンバー 人文学部K)

 

【所蔵情報】

所在:3F閲覧室

請求記号:911.168||Ta 97

資料ID:00113977

 

■『美しいチョコレート菓子の教科書』(パイインターナショナル)/メラニー・デュピュイレシピ&解説, ピエール・ジャヴェル写真, ヤニス・ヴァルツィコス絵, アンヌ・カゾール技術説明, オラタイ・スクシサヴァンコーディネート, 田中裕子訳

 

 

 

 

 

パリで人気の料理教室「アトリエ・デ・サンス」にて講師を務めるパティシエールが、

フランス発のレシピやテクニックを余すところなく解説。

写真も充実しており、

チョコレート菓子の図鑑としても楽しむことのできる一冊。

(情報館サークルメンバー 人文学部K)

 

【所蔵情報】

所在:3F閲覧室

請求記号:596.6||D 97

資料ID:00223617


    fromKYOTO

    卒業生・学外の方へ:利用のご案内

    マイライブラリ:マイライブラリについて

    交通アクセス:京都精華大学サイトへ

    公式Twitter