情報館ZINE交換会出展募集のご案内
京都精華大学情報館では、今年度からZINEやリトルプレスの収集に力を入れています。
大手の書籍流通経路にのらない、非営利指向でごく個人的なこだわりに突き動かされた
小規模な独立系出版物であるZINEの特徴を活かすため、試験的に7月末と9月末に、情報館2Fの
コミュニティスペースにて、ZINEの展示・交換会を実施してみることを思いつきました。
いわゆる「文フリ」や「ZINEフェス」のようなものですが、大学図書館で実施するということで出展料は無料です。その代わり、出展するZINEをそれぞれ一冊、情報館に納本してください。
それが出展の基本条件です。
交換会なので、基本的には出展者のあいだあるいは来場者とのあいだで無料交換することを
前提としていますが、有料で頒布することを禁止するつもりはありません
(その場合は、釣り銭の準備を始め金銭管理は各団体の責任で管理してください)。
京都精華大学 情報館長 安田昌弘
*****************************************************************************************************************
交換会日程:A)7月31日(木)〜8月2日(土)及びB)9月25日(木)〜27日(土)
開催時間:10時から20時まで(8月1日及び9月26日はイベントのため18時まで)
※常に在館している必要はありません。
同開催場所:情報館2F・コミュニティスペース
出展ブース:コミュニティスペースの丸テーブルを配当します(16団体まで)
応募方法:こちらのGoogleフォームから申し込んでください。
https://forms.gle/vxgNLB5QTKtj94pp6
なお、応募多数の場合、日程(AかBか)をこちらで割り振る可能性がありますので、
ご了承ください。
同時企画 ZINE Talk:ZINE文化のど真ん中にいる方々に選書をお願いし、
ZINE文化に関するトークショーを予定しています。
8月1日(18時30分から)のゲストは小田晶房さん(handsaw press Kyoto、SUIRO)と
野中モモさん(文筆家:『野中モモの「ZINE」〜小さなわたしのメディアを作る』ほか)です。