電子ジャーナル
コンピュータの端末を利用し画面を通して閲覧する、電子化された雑誌のことです。
下記の注意事項を必ずお読みいただき、ご了承いただいた上でご利用ください。
利用上の注意
規定に反する行為を行うと、大学全体に対して利用停止等のペナルティを受ける場合があります。
下記事項の遵守にご協力ください。
注意事項
- 学内ネットワーク経由でのみ利用可能です。
- 利用の際には必ず提供元が定める利用規定(あるいはそれに類するもの)を確認してください。
- 同時に利用できる数は限られています。アクセスできない場合は、時間をおいてから再度アクセスしてください。
- 利用後は必ずログアウトしてください。
禁止事項
- 個人の学修および研究・教育以外の目的で利用すること
- ダウンロードしたデータおよび印刷物等の複製、第三者への転送・配布
- ダウンロードしたデータを改変すること
- 大量のファイルを一度にダウンロードすること
- 著作権を侵害すること
料金について
- 館内での検索結果のプリントアウトは有料です。(1枚10円)
- 情報館スタッフが検索を代行するデータベースは検索結果の表示・本文の閲覧が有料です。(データベースの種類、料金等はデータベース一覧ページでご確認ください)
電子ジャーナル一覧
- 学内ネットワーク
京都精華大学内のネットワークを利用した状態で閲覧ができるデータベースのことです。 - フリーアクセス
オンライン上であれば、ご自宅等どこからでも閲覧できるデータベースです。リンクが繋がらない場合は、お手数ですが情報館2F図書カウンターまでお知らせください。
学内ネットワーク

Taylor & Francis Online 「Fashion practice : the journal of design, creative process & the fashion industry」(同時アクセス数:アクセス制限なし)
2009年に英国で創刊。ファッション業界における現代のデザインと製造の全領域を網羅する初の査読付き学術誌。デザイン理論からテクノロジー、経済、消費者行動がファッションの実践に与える影響まで、幅広いテーマを対象としている。

Taylor & Francis Online 「Fashion theory : the journal of dress, body & culture」(同時アクセス数:アクセス制限なし)
1997年に英国で創刊。社会学、文化研究、美術史、消費研究、人類学といった分野を含むファッション研究を扱う査読付き学術誌。衣服や身体装飾、広告、消費といった幅広い文化現象を考察・分析している。

JSTOR Arts&Sciences I・III・V(同時アクセス数:アクセス制限なし)
学術雑誌のアーカイブを提供。言語学、文学のほか音楽、民族学、パフォーミングアーツ、宗教学、歴史、芸術、建築分野の重要タイトルを収録。雑誌記事本文を検索・閲覧することができる。

Popular Culture Magazine Digital Archive(同時アクセス数:1)
「Entertainment industry Magazine Archive」「The Vogue Archive」を収録。19世紀末から現代までの音楽、映画、ファッションなどの雑誌記事本文を検索・閲覧することができる。
[ The Vogue Archiveマニュアル (学内限定アクセス) ](PDF: 1.1MB)
[ The Vogue Archive新機能(学内限定アクセス) ](PDF: 326KB)

WILEY online library 「Architectural Design」(同時アクセス数:1)
2025年1月をもってWileyによるArchitectural Designの発行は終了しており、バックナンバーのみを利用することができる。
1930 年創刊。英国を拠点とする建築雑誌で、建築デザイン、建築史、建築理論、環境、インテリア、ランドスケープ、都市デザインなど、幅広い分野を国際的な視点で網羅している。
フリーアクセス
J-STAGE
日本の学協会が出版した最新の論文を簡単に検索し、閲覧することができる。
J-STAGEに公開されたオンライン版の論文は、公開後すぐにアクセスすることが可能。