ページの先頭です。本文を読み飛ばして、このサイトのメニューなどを読む
利用者の皆様から、日頃多く寄せられる質問についてお答えしています。
A: 情報館内で開館日程表を配布しています。また、HPからでもご覧になれます。
A: 情報館2階の情報検索コーナーPCでは、ご自由にインターネットをご利用いただけます。プリントアウトはできません。
A: 2階図書カウンターで申請してください。授業が優先になりますので、授業の予約がなければご利用いただけます。最大座席数は36です。
一般の方はご利用いただけません。
A: 地下1階の製本室をご利用ください。利用するには2階図書カウンターで申込が必要です。製本機の使い方が分からない場合は、スタッフが説明させていただきます。
一般の方はご利用いただけません。
A: 情報館入口カウンターでスタッフにお申し出ください。入館専用カードをお渡しします。
学生証を忘れられた場合は、資料の貸出はできません。
A: ご利用いただけます。詳しくは「一般の方へ」をご覧ください。
A: 情報館内はどなたでもご利用いただけるよう、バリアフリーになっております。また介助が必要であれば、カウンターでお申し出ください。
A: 申し訳ございません。駐車スペースがございませんので、交通機関でのご来館をお願いします。
A: 情報館2階新聞コーナーにあるもので、少し古いものは書庫に保管してあります。2階図書カウンターでご相談ください。保存期間については一覧でご確認ください。
新聞一覧を見る [pdf]
さらに古いものは、朝日、毎日、読売の縮刷版があります。情報館ホームページから新聞記事検索のデータベースもご利用いただけます。
契約データベースを利用する(学内でのみアクセス可能)
A: 2階にある自動貸出機を使って、貸出手続きを行ってください。録音資料は2階図書カウンターで貸出手続きをしてください。雑誌の最新号、参考書・禁帯出・貴重書・映像資料は貸出ができません。
A: 返却期限内であれば、図書と雑誌は一度だけ延長が可能です。貸出と同じ方法で延長手続きができます。ただし、延長したい資料に予約が入っている場合、延滞している場合は延長できません。
A: 予約ができます。予約をすると優先的に閲覧・貸出することができます。2階図書カウンターで手続きしてください。貸出中の資料が返却され次第ご連絡いたします。
A: マイライブラリで確認することができます。ログイン名とパスワードを入力してログインしてください。マイライブラリでは貸出状況の他に予約情報を確認したり、新着資料情報を入手することができます。
一般の方はご利用いただけません。返却期限を確認されたい場合は2階図書カウンターへお問い合わせください。
A: 資料の延滞中は図書・雑誌・録音資料・AV機材・ノートパソコン等すべての貸出ができません。また、延滞資料を返却された当日はペナルティが発生し、何も貸出ができなくなります。
A: まずは2階図書カウンターでご相談ください。一定期間捜索の後、それでも見つからない場合は、弁償していただくことになります。
A: 2階図書カウンターで閲覧申請をしてください。スタッフが出納します。
A: 他大学図書館・機関に所蔵があれば、閲覧に行ったり、資料のコピーや図書を取り寄せることができます。手続きが必要ですので、2階図書カウンターでご相談ください。
一般の方はご利用いただけません。
A: 各フロアにある返却台に置いてください。スタッフが書架にもどします。
自動貸出機で貸出手続きをした資料は館内の返却台には返さずに必ず2階図書カウンターもしくは返却ポストに返してください。
A: 情報館の所蔵資料に限り、著作権法の制限範囲内で館内のコピー機をご利用いただけます。コピー機はカード式ですので、館内にあります自動販売機でカード(1000円)をご購入いただくか、2階図書カウンターで複写をお申込ください。複写を申し込まれる際は、小銭をご用意ください。(両替はしておりません)
A: OPAC(Online Public Access Catalog)とは、情報館が所蔵する図書・雑誌・録音資料の情報を検索できるパソコンのシステムです。インターネットを利用できる環境であれば、どこからでもアクセスし情報館の資料を検索することができます。
A: キーワード欄に新たな検索語を足してください。複数のキーワードを入力することで検索結果を絞り込むことができます。また、詳細検索を使えば、出版年等の条件を限定することができます。
A: 在学生・教職員の方に限り、リクエストの申請をしていただけます。2階図書カウンターにある『リクエスト用紙』に必要事項をご記入の上、カウンターでご提出下さい。購入を検討させていただきます。
A: 2階図書カウンターでは、学習・研究をすすめていく上での様々な疑問、質問にお答えし資料探しのお手伝いをします。お気軽にレファレンスカウンターでお尋ねください。
A: 2階図書カウンターでお尋ねください。使い方をご説明させていただきます。
ここまでがこのページの内容です。ここからはサイトの共通メニューなどです。
ここからカレンダが始まります。このリンクでカレンダを読み飛ばせます。
![]() |
2019年01月 | ![]() |
||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
||
6
|
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12
|
13
|
14
|
15 |
16 |
17 |
18 |
19
|
20
|
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26
|
27
|
28 |
29 |
30 |
31 |
||
2019-02-18 |