ページの先頭です。本文を読み飛ばして、このサイトのメニューなどを読む
B1F 閲覧室 | 1F メディアセンター | 2F 情報センター | 3F 閲覧室 |
人文・社会科学・芸術関係を中心としたたくさんの本が並んでいます。
画集や写真集、展覧会図録、絵本が充実しています。
さらに、自習に最適な個人用閲覧席や、伝統工芸・産業資料室などを備えています。
① 絵本
② 一般大型図書
③ 資格課程資料室
④ 写真集
⑤ 図録
⑥ 禁帯出図書
⑦ 地図
⑧ 貴重書
⑨ 参考図書
⑩ セイカコーナー
⑪ 教科書コーナー
⑫ キャリアコーナー
⑬一般図書
⑭ 伝統工芸産業資料室
⑮ 文庫・新書コーナー
⑯ セミナー室(学内者限定)
情報館の利用について何かわからないことがあれば、受付カウンターや図書カウンターでお尋ねください。
カウンター前のスペースでは常時イベントや特集展示などの催し物が行われています。
① 受付カウンター
② 図書カウンター
③ PC貸出カウンター
④ 点字図書室
⑤ 京都ガイドコーナー
⑥ コミュニティスペース
⑦ 新着コーナー
⑧ 雑誌コーナー
⑨ 新聞コーナー
⑩ インターネットコーナー
⑪ 返却ポスト
映画やドキュメンタリーなどの映像資料や、文芸・音楽などの録音資料が充実しています。
視聴ブースでゆっくりと鑑賞して頂けます。
また、ラボやスタジオなどの制作環境が整っており、ビデオやデジタルカメラなどの機材の貸出も行っています。【学内者限定サービス】
① メディアセンターカウンター
② メディアセンターホール
③ グループルーム
④ 視聴ブース
⑤ 録音資料
⑥ 特集コーナー
⑦ お試しコーナー
⑧ 新着資料
⑨ 映像資料
⑩ セイカインディーズ
⑪ 語学資料
⑫ メディアラボ
⑬ スタジオ
雑誌と専門書・洋書を中心とした図書が並んでいます。
マンガ学部がある本学の特色的な資料としてマンガ雑誌が充実しています。
また、小冊子の作成ができる製本室があります。
① 一般図書
② マンガ雑誌
③ 和雑誌
④ 洋雑誌
⑤ アジア雑誌
⑥ マンガ雑誌(バックナンバー)
⑦ 製本和雑誌(バックナンバー)
⑧ 製本室(学内者限定)
⑨ 貴重書
⑩ 製本洋雑誌(バックナンバー)
⑪ 製本アジア雑誌(バックナンバー)
⑫ 製本洋雑誌(バックナンバー)
⑬ 書庫
個人用キャレル(閲覧席)を多数配置し、学習に最適な環境をご用意しています。
ミーティングなどに使用できます。
最大36名分の座席をご用意しています。
予約制ですので2F図書カウンターにお申込ください。
【学内者限定】
日本の伝統工芸・美術に関する資料が揃っています。
点字資料の他、音声・点字対応パソコン、音声読み上げ設備、拡大機を設置しています。
グループでの打ち合わせや友達との歓談にはこちらをご利用ください。
情報館に所蔵する映像資料や録音資料を視聴することができます。
製本機・大型カッターなどを使って小冊子の作成ができます。予約制ですので2F図書カウンターにお申込ください。
【学内者限定】
ここまでがこのページの内容です。ここからはサイトの共通メニューなどです。
ここからカレンダが始まります。このリンクでカレンダを読み飛ばせます。
![]() |
2019年01月 | ![]() |
||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
||
6
|
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12
|
13
|
14
|
15 |
16 |
17 |
18 |
19
|
20
|
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26
|
27
|
28 |
29 |
30 |
31 |
||
2019-02-18 |